① Yahoo!デペロッパーネットワークにログインします。

https://e.developer.yahoo.co.jp/shopping/register

② Yahoo!ログイン画面に推移するので、ご自身のアカウントで ログインしてください。(ログイン済みの場合は次へ)

③アプリケーション情報の入力

・ サーバーサイドを選択してください

・ ID連携利用有無 :  ID連携を利用する

・ 属性取得APIを利用しますか?: 属性取得APIを利用しない

・属性取得APIで追加して取得する情報 「姓名などの氏名を取得する」と「メールアドレスを取得する」をチェックしないでください。

・ 個人情報提供先としてユーザーへ開示することに同意しますか?:同意する

・ 所属区分:日本の法人・団体・組織、または日本に所在をおく個人事業主

・ 氏名/代表者氏名:任意で入力

・ 契約者住所の国または地域日本:日本

・ 契約者住所:任意で入力

・ 利用者の所在地(国または地域):日本

・ アプリケーションの種類:「サーバサイド」を選択
・ 法人名・屋号:任意で入力
・ 法人名・屋号(カナ):任意で入力
・ 担当者名:任意で入力

・ アプリケーション名:「在庫管理ツール」と入力
・ サイトURL:https://sv.dominator-tool.com/

・ アプリケーションの説明:「複数販路で在庫管理のため」と入力
・ どちらの用途で:本番
・ ガイドラインおよび定款:同意する

「確認する」ボタンを押す
続いて表示される確認画面で「登録」ボタンを押す

 

④コールバックURLの入力
・ 下記にアクセス
https://e.developer.yahoo.co.jp/dashboard/
③で設定したアプリケーション名をクリックする
(以下の画像は一例です。実際には、
ご自身が設定したアプリケーション名が表示されます)

 

・ コールバックURL  下記を入力↓↓↓
https://sv.dominator-tool.com/accounts/finish-add-yahoo-shopping-account

・ 利用するスコープ
入力不要、飛ばしてOK

⑤ドミネターと連携
・表示されているClient IDとシークレットをコピーペーストで、ドミネターの連携設定画面でヤフーショッピングの設定ところに設定してください。
・セラーIDはショップのURLから取得してください。例:https://store.shopping.yahoo.co.jp/karukkukarukku/ の場合は、karukkukarukkuがセラーIDとなります。

 

入力が終わったら、保存するボタンを押してください。入力情報に間違いがなければ、ヤフショーのログイン画面が出てきますので、それでヤフーショッピング出品のアカウントでログインしてください。

→ここまで完了したら、ヤフショーへの出品ができる状態になります。

続いて、在庫を同期させるために、注文APIの利用を申請してください。申請手順はこちら